逆境から飛躍へ 

~30代からのスキルアップ~

この業界に入って約1年半が過ぎましたので備忘録代わりに最近思っていること

 

・・・・・・ブログ村参加中!・・・・・・

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

応援お願いいたします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 皆さん、おはようございます。

 

 

 今日は株式市場もお休みですので

 最近の雑記です。

 

 

 気づけば今年も

 あと1ヵ月ちょいですね(´-ω-`)

 

 

 ホント大人になってから

 時間が過ぎるのが早いです汗

 

 

 特にこの1年、2年は

 早い気がします。

 

 

 というのも、

 未経験からIT業界に入って

 約1年半すぎましたが

 何かいつも

 バタバタしているからです。

 

 

 勉強する間もないまま

 ある日突然

 この業界に来てしまったので

 きついきつい_(:3」∠)_

 

 

 そもそもプロジェクトが

 遅れていて、

 バタバタしてます(+_+)

 

 

 プロジェクトが遅れていることに加え、

 コスト増に伴い人員が減らされ、

 私に私の知識量・スキル以上の

 業務が回ってきます汗

 

 

 それって俺が作るの(。´・ω・)?

 おれが作ったやつで大丈夫なの?

 と思いながら

 いつも業務をやっています。

 

 

 学びも増えてはいますが

 心労が絶えないですね(´-ω-`)

 

 

 それに出来れば、

 プログラムを0から

 作りたいんだけどなあと

 個人的には思っています。

 

 

 プログラミング製造のことを

 知らないのに

 良い設計やテストが出来るわけ

 ないのでは?と感じているからです。

 

 

 今はあやふやな知識のまま

 業務を行っている為

 日々、綱渡りを行っている気持ち泣

 

 

 それと仕事が上手く行かないと

 休日をゆっくりと休めないんですよね(´-ω-`)

 

 

 はい、私は仕事のON、OFFを

 出来ないタイプの人間です。

 

 

 その為、何かときついですが、

 何とか生き延びたいと思います。

 

 

 最後に最近、これまで関わってきて

 思ったことを備忘録代わりに

 書いときたいと思います。

 ※お気を悪くした方がいたら

  申し訳ございません。

  違うぞというのもたくさんあるかも。

  個人的な感想です。

 

 

 

 1.システム開発には

   クライアントの強い協力と

   プロジェクトマネジメント能力が必要

 

 

   ベンダ側として関わって思ったのは

   有限な予算とスケジュールの中で

   どの機能を優先するのか

   どの機能を捨てるのかといった視点が

   必要だと感じました。

 

 

   あれもこれも欲しいと言われても

   予算とスケジュールは有限なので

   作れないし、個々の品質が

   高まらないという

   観点を持ってほしい。

   ※まずは確固とした土台を作り、

    その後、機能拡張が良いと思う。

 

 

   システムエンジニアプログラマー

   神様ではありません。

   言えばできるというものではない。

   明確な仕様を伝えることが大事。

   良い塩梅なんて、

   どんなシステムが出来ることやら

   モゴモゴ・・τ( ̄X ̄;) ̄ω ̄ヾ)

 

 

   ユーザはシステムが置き換わることで

   自分たちの理想が叶うといった幻想や

   今のシステムの良い部分を

   変えるなといった

   要望が出ると思いますが

   クライアントの担当PM、担当者は

   調整しなければならないと

   感じました。

 

 

   そのあたりをしっかりと

   調整しないとズルズル遅延します。

 

 

   あと、デッドプログラムは

   思い切って捨てる。

   ※機能改修の度に

    影響調査とか改修とか

    使っていない機能まで

    面倒見切れないです。

 

 

   マスタスケジュールと照らし合わせて

   ここまでに必要な資料と

   マイルストーン会議の実施を

   ベンダに求めないと

   ベンダはずるずる遅延が発生します。

   ※仕様を凍結してくださいと

    ベンダから言うのは

    とても難しいです。

    言わないと駄目だけど、、、 

 

 

   などなど、書き出したら

   まだ止まらないので

   これはここまでにしときます。

 

 

   プロジェクトマネジメント試験、

   合格している気がしないですが

   勉強したかいが少しはあったかも('ω')

 

 

   落ちていたら来年も

   受験しようとは考えています。

 

 

 

 

 

 2.マルチベンダは調整が大変

 

 

   というか何事もステークホルダー

   増えれば増える程、めんどくさい。

 

 

   お互いのシステムを結合する時に

   だいたい不具合が起きる。

 

 

   最悪、システムの根本に関わる

   レベルの不具合( ;∀;)

  

 

   ここでも、クライアントの調整能力が

   かなり必要だと感じました。

 

 

   契約関係のない

   ベンダ同士だと

   自分たちの思いが交錯して

   なかなかそのあたりを

   調整できません。

 

 

   えっー、そこ向こうに

   合わせると大変じゃん。

   誰が作業すんだよ、

   この自転車操業の中で。

   ってなります。

 

 

   発注側として、

   これはそちらのベンダが

   担当してください。

   こちらの仕様に合わせてください。

   と調整してほしいです。

 

 

   合わせないといけない方も

   クライアントが言えば

   しぶしぶやりますから。

   ※しぶしぶかよと思いますが苦笑

 

 

   あとは、こちら側では出来るが、

   あちら側は出来ないから

   機能を絞るとかもあります。

 

 

   じゃあ、作らなくてよかったじゃん。

   ※ベンダによって要求を変えるのは

    やめてください。

   そうです、工数の無駄遣いです。

 

 

   そのような無駄遣いを減らして

   テスト工数を増やして

   品質を高めた方が

   より良いと思います。

 

 

   ネットでも見かけますが、

   スケジュール遅延してくると

   ベンダはスケジュールを

   間に合わせる為に

   テスト工数を短縮します。

 

 

   結果、テスト漏れが発生して

   本番障害発生することが

   多くなるという悪循環。

 

 

   個人的にはモンキーテストも

   通常テストに加えて

   合わせてやってほしいです。

 

 

 

 

 

 3.何の為の画面やシステムを

   作っているのか

   その中での全体の流れは

   どうなっているのか

   視点を持ってほしい

 

 

   何の為のシステムを

   作っているのかや

   この画面は何の為なのかが

   分かっていないで

   作っている人もいます。

 

 

   設計書通りに作ればいいんでしょとか

   設計書に書いてなかったから

   作りませんでしたとかよくあります。

   ※ある意味正しいのですが、、、

    疑問に思ったらリーダと

    調整してほしい、、、

 

 

   プログラマーの道しるべとなる

   設計書ですが、設計書が

   しっかり整備されていないことも

   往々にしてよくあります。

 

 

   仕様が変わっても

   更新されていないことも。

 

 

   上記の視点が抜けていると

   作られたデータがおかしかったり

   全体の流れがどこか抜け落ちていて

   機能として使えなかったり。

 

 

 

 

 

 4.処理詳細は置いといて、

   全システムを俯瞰して

   見ることが出来る人が必要。

 

 

   ・プロジェクトの目的とは何なのか。

   ・どこまでの範囲をカバーした

    システムを作りたいのか。

   ・機能としてどこに持たせるのが

    効率的なのか。

   などなど、プロジェクト全体を

   統括する人が必要だと思います。

 

 

   当然、それはクライアントが

   なるべきだと考えています。

   じゃないと、

   各々が都合のいいように考えて

   結果的に、全員が、

   各々考えていた想像と

   違ったシステムが

   出来上がると思います。

 

 

 

 

 

 5.いろいろ書いたけど、、、

 

 

   これまでいろいろ書きましたが、

   正直、私の能力的には

   無理ゲーに感じました。

 

 

   他にもまだ思うところが

   たくさんあるわけで

   正直、それを実現する

   能力はないと感じたし、

   この業界、

   私には向いて無さそうです。

 

 

   が、まだまだこの業界には

   いることになると思いますし、

   このままも嫌なので

   可能な限り頑張ったうえで

   理想としてはしれっとこの業界から

   フェードアウトしたいと

   考えています( ;∀;)

 

 

 まだまだ思ったことは

 ありますので

 聞きたくないかもしれませんが

 またここに吐き捨てて

 いきたいと思います(;・∀・)

 

 

 それでは、またヽ(^o^)丿

 

 

高配当株関連記事 今買い増していきたい銘柄

 私が保有する高配当株おすすめ3選 - 逆境から飛躍へ

 私が保有する高配当株おすすめ第2弾(日本株)【2022年版】 - 逆境から飛躍へ

 高配当・割安成長株投資としてこちらの銘柄を購入 - 逆境から飛躍へ

 

 

 

この記事を最後まで読んで頂いて、

本当にありがとうございます!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

もし、記事が参考になった、

面白かったと少しでも

感じていただくことが出来たなら、

クリックしていただけたら嬉しいです(^^)

 

応援お願いいたします!