逆境から飛躍へ 

~30代からのスキルアップ~

引き続きVBAの勉強

f:id:hiyaku_u_u:20220328204354p:plain

 

皆さん、おはようございます。

 

いよいよ春季試験まで約2週間です。

震えてきますね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

泣いても笑ってもあと約2週間。

限られた時間で出来る限りのことを

やろうと思います(`・ω・´)

 

最近、驚いたのは出向先の資格一時金が

めっちゃ高かった(;'∀')

出向元よりも全然、、、汗

俺もそっちで申し込んじゃ駄目っすか(*'▽')?

聞く勇気はないが苦笑。

 

今日は、先日お話したVBAの勉強で

簡単に図を作成しました。

また備忘録代わりにここに書きます。

 

今後は、これを基にVBAでコードを

書いていこうと思います。

 

hiyaku-u-u.hatenablog.com

 

イメージはこんな感じに

しようかなと考えています。

 

f:id:hiyaku_u_u:20220401224909p:plain

 

もっとデザインの

良い感じにしたかったですが、

私のスキルでは難しく汗

今後もっとデザインについて勉強して

スキルアップしたいと思います。

 

【今考えていること】

・点線は実際は表示しない。

・開始ボタンを

 押下することにより問題文を表示する。

・問題XXのXXは1からの連番とする。

・問題文、各解答については後ほど紹介する

 エクセルで保持する。

・問題数は問題を表示する度に+1する。

・正解数は解答後に正解ならば+1する。

 不正解は+1をしない。

・正答率は、解答後に更新を行う。

・開始ボタン押下→問題文、解答候補表示

 →A~Dいずれかのボタンを押下

 →解答部分に正解/不正解、解答を表示

 →メッセージボックスにて次に進むか

  終了するかを確認。

 →次に進む場合は、次の問題を表示

  終了する場合は、現段階の表示を保持し

  終了ボタンを押下することにより終了

 

・データはエクセルでテーブルにて保持 

f:id:hiyaku_u_u:20220401225204p:plain

 

・乱数を発生させ、

 乱数から項番の内容を引いてくる

 

などを考えています。

 

まあ、実際にコードを書き始めたら

いろいろと問題が

出てくるとは思いますが、

きっとそのような気づかなかった点も

勉強になり次回に活かせるのでは

ないかと考えています。

 

また、引き続きVBAの勉強を

続けていきたいと思います。

 

それでは、またヽ(^o^)丿