逆境から飛躍へ 

~30代からのスキルアップ~

いよいよ試験日が近づいてきました…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

f:id:hiyaku_u_u:20211006224228j:plain

 

緊急事態宣言も明けて

皆さんはどうお過ごしでしょうか。

 

緊急事態宣言の解除で

旅行の申し込みが

急増しているみたいですね。

 

そんな経済に明るいニュースが

流れている中、

私は「基本情報技術者試験」に向けて

勉強を継続しております。

 

試験日も1ヵ月を切り、

いよいよ試験勉強も大詰めです;つД`)

 

もちろん目標は合格なので、

日々過去問の回答数を増やしています。

 

今のところこんな感じ。

 

まずは午前試験。

 

f:id:hiyaku_u_u:20211006224846p:plain

 

現段階で2560問中1599問。

ここまで来るのにめっちゃ疲れました(+_+)

かなり頑張ったのに約1000問もあります。

けど、ここまで来たら全問解いて

やりたいという気持ちになってきました。

ここまで来たら意地ですね(`´)

試験日まで引き続き頑張りたいと思います。

 

ちなみに午前問題は

ちょこちょこ書いていますが、

体調不良に見舞われるや腹痛といった

アクシデントさえなければ

60点以上は恐らく大丈夫だと思います。

 

次は午後問題。

 

f:id:hiyaku_u_u:20211006225332p:plain

 

JavaアセンブラPython

今回選択するつもりはない為

過去問を解いていません。

プログラムの問題は、

まずは表言語、

次にC言語で考えています。

でも、C言語はかじった程度なので、

皆大好き表計算を受けると思います。

 

全220問中138問。

午後試験は時間がかかるので、

午前試験のようにはなかなか

進めれないですね(*_*)

 

しかしながら、こんだけ解いても

やっぱり難しい問題に当たると

間違いが出てしまいます。

 

午後試験はとても心配ですね*1

あー、マジで受かりたい(>_<)

 

今回受験される他の方も

頑張っていると自分に言い聞かせて

ラストスパートかけます(; ・`д・´)

 

 

 

 

そういえば、先日ご紹介したこちらの本2冊を

読み終わりました。

 

 

 

 

このシリーズで読んでないものが

1冊ありますが近々読もうと思います。

 

要件定義について書かれており、

要件定義といった上流工程の大事さを

感じれたような気がします。

 

まだまだ奥が深そうなので、

理解するには先が長そうです。

 

しかしながら、私のような

成りたての人にも分かりやすく

かみ砕いて書かれていると思います。

 

でも、ちょっとこの値段で

このページ数と文章量は

物足りないなと感じました。

 

しかしながら、大変勉強になりました。

残り1冊も読んで勉強しようと思います。

 

プラスこちらの本も最近は読んでいます。

 

 

 

 

一応、期限が来れば出向者なので、

元会社に戻る予定です。

そう上手くいくかなという声が

聞こえてきそうですが…苦笑

もし現在の業務に関わるような

業務についたときを考えて、

またどうせなら現在の立場と逆の立場も

体験してみたいという気持ちもあるので

こちらの本を読んでいます。

 

まだ全部は読んではいませんが、

ベンダだけが悪いわけじゃないという点が

とても印象に残っています。

 

世の中、炎上、炎上と騒がれていますが、

システムもよく炎上プロジェクトの話を

聞きます。

 

この本は、ベンダにも問題が

ある場合があるが、

発注元にも問題がある場合もあるのに

全責任はベンダにあると

言われがち的なことが書いてありました。

 

まだまだSEの世界に

足を踏み入れたばかりなのに

若干その感じはあります。

 

要はプロジェクトを成功させるために

発注元として気を付けることが

書かれており、

今後のキャリアに役立ちそうな本でした。

 

発注元の担当者になった方は

一読の価値があるのではないかと思います。

 

さあ、試験勉強の気分転換も終わったので、

勉強に戻りたいと思います。

今日は午後試験の問題を

あと2問ぐらいはやりたいな(;'∀')

本日は読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

それじゃ、勉強してきますヽ(*゚ω゚)ノアヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

 

 

*1:+_+