逆境から飛躍へ 

~30代からのスキルアップ~

今年から定額減税、でも住民税は増加していた…( ;∀;)

 

・・・・・・ブログ村参加中!・・・・・・

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

応援お願いいたします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 皆さん、おはようございます。

 

 

 まずは各種記録です(;'∀')

 

・・・・・・・・勉強記録・・・・・・・・

 

 

 6/14

  未勉強

 

 

 6/14

  CASE105

 

 

 6/14

  CASE28

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

・・・・・・・・体重記録・・・・・・・・

 

 最低体重(記録時から)

 5/26 75.95kg

 

 昨日の体重

 6/14 76.55kg

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

・・・・・・・・血圧記録・・・・・・・・

 

 6/14 135/94

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 唐突ですが、

 税金って高いですよね…(+_+)

 

 

 昨年より住民税が

 高くなっていました。

 

 

 定額減税があるから、

 少し下がるのかなと

 思っていたのですが、、、

 

 

 恐らく、コロナ禍を抜けたことに伴う

 給与減から給与増に伴い

 所得が増えたからだと思います。

 

 

 しかし、結構あがったなあ(+_+)

 

 

 物価増に続き、

 税金に伴う支出増で

 家計には苦しい限りです。。。

 

 

 税金や社会保険料

 結構取られるから

 可処分所得を増やすのが

 大事だというは分かるのですが

 なかなか難しいですよね(+_+)

 

 

 〇税〇ソ〇ガネと

 あの人が言われるのが

 良く分かります。

 

 

 しかも、更に増税しようかなんて

 考えていそうだし…

 

 

 どんなに節約を頑張っても

 限界がありますよね。

 

 

 結局、そういったところから

 消費が減り

 日本の経済成長は低いままなのでは

 ないかと思います。

 

 

 政治家や官僚は頭が良いと思うので

 自己保身の為にではなく

 国民の為に

 もっと頑張ってもらいたいものです。

 

 

 そして、結果を出してもらいたいものです。

 

 

 ちなみに定額減税が適用されると

 6月分が0になり、

 その他の月で等分割をするようです。

 

 

 等分できない分は7月分に

 上乗せされていました。

 

 

 分かりやすかったので参考にどうぞ

www.tkc.jp

 

 

 それでは、またヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

資格の大原では、一生モノや就職に役立つ資格取得をサポート【資格の大原】

 

 

 

 

 

この記事を最後まで読んで頂いて、

本当にありがとうございます!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

もし、記事が参考になった、

面白かったと少しでも

感じていただくことが出来たなら、

クリックしていただけたら嬉しいです(^^)

 

応援お願いいたします!