逆境から飛躍へ 

~30代からのスキルアップ~

新NISA成長投資を枠を使い切りました(^^)

 

・・・・・・ブログ村参加中!・・・・・・

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

応援お願いいたします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 皆さん、おはようございます。

 

 

 まずは各種記録です(;'∀')

 

・・・・・・・・勉強記録・・・・・・・・

 

 

 5/26

  未勉強

 

 

 5/26

  CASE98

 

 

 5/26

  CASE20

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

・・・・・・・・体重記録・・・・・・・・

 

 最低体重(記録時から)

 5/26 75.95kg

 

 昨日の体重

 5/26 75.95kg

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

・・・・・・・・血圧記録・・・・・・・・

 

 5/26 127/98

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 今日からまたお仕事です。

 

 

 何か最近、

 モチベーションは日々、下落中です( ;∀;)

 

 

 ということで、

 逆に株式投資のモチベーションは

 騰がっているところなのです。

 

 

 それに便乗するように

 新NISA枠を使い切りましたので

 何に使用したかご報告したいと思います。

 ※厳密に言うと、

  本日、残額をS&P500に

  突っ込んでいます。

 

 

 自分は、他の方がどのような銘柄に

 新NISAに使用しているか

 気になっています。

 

 

 皆さんも同じではないでしょうか。

 

 

 それでは、

 ◆個別株

  ★2989 東海道リート

  ★3242 アーバネットコーポレーション

  ★3449 テクノフレックス

  ★4503 アステラス製薬

  ★4732 USS

  ★4996 クミアイ化学工業

  ★5408 中山製鋼所

  ▲7417 南陽

  ★7551 ウェッズ

  ★7879 ノダ

  ★8095 アステナHD

  ▲8230 はせがわ

  ★8904 AVANTIA

  ■9432 NTT

 ◆投資信託

  三菱UFJ-eMAXIS

   Slim 米国株式(S&P500)

   三菱UFJ-eMAXIS

   Slim 全世界株式

   (オール・カントリー)

 

 ★:毎月配当金1万円受領銘柄

 ▲:九州関連銘柄

 ■:NTT毎月購入

 

 となっています。

 

 

 昨日時点の含み損は、

 ▲13,660となっています( ;∀;)

 

 

 現時点での結論から言うと

 年初にS&P500またはオルカン

 一括投資した方が

 大きな含み益を取れたと思います。

 ※年始にそんなに準備できなかったので

  無理でしたが(;'∀')

 

 

 年始一括購入者の皆さま、

 おめでとうございます(^^)

 

 

 ただ私は、どうせやるなら、

 楽しく投資できた方が良いかなと思い

 下記の企画で新NISAを

 使い切りました。

 

 

 ひとつめは、

 毎月配当金1万円を

 目指すという企画です。

 

 

 来年からは、受領した

 配当金を公開予定です。

 

hiyaku-u-u.hatenablog.com

 

 

 ふたつめは、

 地方企業に投資を行う企画です。

 

 

 まずは、九州関連企業に投資中。

 

hiyaku-u-u.hatenablog.com

 

 そして、NTTの毎月購入。

 

 

 25分割して買いやすくなったので

 毎月購入しています。

 

 

 ただ、最近の下落に伴い

 ついついナンピン

 しちゃっています苦笑

 

 

 ドルコスト平均法みたいにするつもりが

 ドルコスト平均法と異なること

 やっちゃっています(^_^;)

 

hiyaku-u-u.hatenablog.com

 

 

 まだまだ先ですが、

 来年は、S&P500またはオルカン

 比率を高めようかなと

 思っています。

 

 

 実際、直近で売却することも考えると

 税金取られても

 特定口座の方が

 やりやすいと思うので…

 

 

 積立投資枠は

 絶賛積み立て中です。

 

 

 それでは、またヽ(^o^)丿

 

 

 

 

資格の大原では、一生モノや就職に役立つ資格取得をサポート【資格の大原】

 

 

 

 

 

この記事を最後まで読んで頂いて、

本当にありがとうございます!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

もし、記事が参考になった、

面白かったと少しでも

感じていただくことが出来たなら、

クリックしていただけたら嬉しいです(^^)

 

応援お願いいたします!