逆境から飛躍へ 

~30代からのスキルアップ~

基本設計と詳細設計で思ったこと(^_^;)

・・・・・・ブログ村参加中!・・・・・・

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

応援お願いいたします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 皆さん、おはようございます。

 

 

 あと新年度まで2ヶ月ぐらいですね。

 

 

 前の会社は

 3月頃になれば

 定期異動時期ですが、

 今の会社は、

 あまり異動もないので

 何かあんまり皆さん

 気にしていない感じ。

 

 

 前の会社では、

 自分もそわそわもしくは

 噂話に花を咲かせていましたが

 今となっても

 それは遠い記憶です。

 

 

 今は忙しくない職場が

 いいなと思うこの頃(;'∀')

 

 

 次はどこの職場で

 働くか分かりませんが

 良い職場と人間関係で

 あって欲しいものです(^^)

 

 

 では、今日は雑記です。

 

 

 

 今日は、仕事をしていて

 何か腑に落ちたので

 そのことについて書こうと思います。

 

 

 この仕事についたときに

 基本設計(外部設計)、

 詳細設計(内部設計)の違いが

 分かりませんでした。

 

 

 今も分かっているのか怪しいですが苦笑

 

 

 基本設計は、画面などの

 ユーザーから見える部分の説明、

 詳細設計は、

 基本設計書に書いてあるものに

 書いていないことを追加して

 更に詳細化するものだと

 思っていました。

 ※そもそも教えてよ

  という気はしますが、、、

  それとあながち

  間違っていない気もしますが汗

 

 しかしながら、

 あれから仕事をしていくうちに

 認識が変わってきました。

 

 

 詳細設計書は、

 基本設計書に書いてあるものを

 システム的にどう実現するかを

 書いてあるものだと

 今は理解するように…

 

 

 例えば、コンボボックスのアイテムは

 このテーブルから取得してくるや

 このチェックはどのように

 チェックするなどなど、、、

 ※本当はもっといろいろと

  あると思いますが汗

 

 

 その為、基本的に基本設計書には

 実現したいものを

 全て盛り込む必要がある。

 

 

 逆にそこに盛り込まれていなければ

 詳細設計書にも落とし込まれないし、

 プログラム上にも落とし込まれない。

 

 

 もしくは、プログラマーが必要と感じ

 社内で相談の上、実装することも

 あるかもしれないが

 基本設計書でユーザーと

 認識を合わせていないので

 全然、違うものを

 実装してしまうかもしれません。

 

 

 その為、基本設計書でしっかりと

 プログラムがどう動くべきかを

 設計する必要を感じました(;'∀')

 

 

 というより、自分が

 プログラムを修正するときに

 これどう動いたら正解なの?

 というのが今回ありまして

 自分の中でストンと

 理解出来た気がしました。

 

 

 いつまでこの仕事を

 続けるかは分かりませんが

 出来る限りプロジェクトに

 貢献できるよう

 勉強を頑張りたいと思います。

 

 

 とりあえず今はこれが欲しいです(;'∀')

 

 

 それでは、またヽ(^o^)丿

 

 ※間違っていたら

  是非ご指摘お願いします。

 

 

 

 

この記事を最後まで読んで頂いて、

本当にありがとうございます!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

もし、記事が参考になった、

面白かったと少しでも

感じていただくことが出来たなら、

クリックしていただけたら嬉しいです(^^)

 

応援お願いいたします!