逆境から飛躍へ 

~30代からのスキルアップ~

「すぐやる人」と「やれない人」の習慣 4冊目

f:id:hiyaku_u_u:20220115212018j:plain

 

皆さん、こんばんは。

 

大学入学共通テストが始まりましたが、

衝撃的なニュースが入ってきました。

 

「来年、東大を受ける」 叫んだ学生服の高2少年 東大前刺傷事件(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 

高校2年生の少年(17)が

東京大学弥生キャンパス前の路上で

受験生らを刺したとして、

殺人未遂容疑で逮捕されたとのことです。

 

その少年は、刺した後に

「来年、東大受ける」などと

大声で叫んでいたそうです。

 

…いや、無理だろ汗

 

大学側からしたら

こんなやつ、本当に願い下げだと思います。

 

成績があまり伸びず

このような行為におよんだという

噂もあります。

 

自分の成績が伸びないからって

こういう行為におよぶなんて本当に迷惑!

 

刺された人は本当災難だと思います。

この方々の為に

別途試験を受けれるように

手配を検討されているそうです。

是非、試験を受けれるように

していただきたいです。

 

このような行為は絶対しないですが、

私も結果が出ないからと言って、

人にあたるような行為はしないように

気をつけたいと思います。

 

それでは、今日は読書のお話です。

 

今回、読んだ本は、

「すぐやる人」と「やれない人」の習慣

です。

 

 

私もついつい後に回しがちな

「やれない人」側の人間なので

気になってこの本を手にしました。

 

いろいろ良いことが書かれていたので

この本に書かれているすぐやる習慣を

何個かご紹介したいと思います。

 

「すぐやる人」と「やれない人」の

決定的な違いは何だと思いますか。

 

著者は、以下のように述べています。

 

『気合や意志力だけで、

自分を動かしているのではない、

というところです。

「すぐやる人」は仕組みで

自分を動かしています。』

 

最近、私がよく見るYouTubuの方も

仕組みが大事だと言われていました。

 

人間は怠惰な生き物。

すぐやる為には

『仕組み』をつくることが大事なのです。

 

いかにこの『仕組み』をつくるかが

勝負の分かれ目だと思います。

 

他にも、

 

・「やりたい!」と思った瞬間が

 モチベーションの鮮度のピーク

・1日の終わりが翌日の始まりだと

 考えているので、

 帰宅前に資料の整理をしたり、

 机を整理整頓したりしている。

・「やれない人」はやれない状況を

 整理しないままに、

 気合と根性でなんとかしようと

 思ってはみるものの、パンク寸前

・「やれない人」の特徴のひとつとして、

 完璧主義を目指してしまうこと

・やることを決めるだけでなく、

 やらないことも決める

・アウトプットを意識するから、

 インプットの質が高まる

 

など、たくさんの私の心に残る

言葉がありました。

 

私も早く「やれない人」を脱出して

「すぐやる人」になる為に

しっかり仕組みづくりを

していきたいと思います。

 

まずは、年間50冊本を読む為の

仕組みづくりですね(*'▽')

 

いい方法を思いついたら

またここに書きたいと思います。

 

では、またヽ(^o^)丿

 

15/365